ユーザー車検の記録

こんばんは、こめちゅーです。久しぶりの投稿です。

 

やっと自動車税も払えたので車検に行ってきました。今回はその記録です。

予約システムで10:30からの受検を予約しました。
9:30頃検査センターに到着。前回どうやったのか完全に忘れてしまっていたので、とりあえず重量税の支払い窓口に行ってみた。
お姉さんから申請窓口でQRコードを使った受付のやり方を教えてもらった。やり方が変わったらしい。ユーザー車検の窓口のところに端末があり、それで3号様式とかの申請書類が自動作成され印刷できる。便利です。ちなみに10:15からの受付予約だったけど午前の予約なら大丈夫です。その書類をさっきのお姉さんのところに持っていき、お金を払って印紙を貼ってもらう。次にセンターに隣接している保険会社で自賠責に加入。またまた、検査センターのユーザー車検窓口に行き受け付けてもらう。これでやっと検査レーンに進みます。

この時点で10時過ぎ。並んでたら10:30になるだろうと検査の列に並ぶ。結構混んでいます。9:00からの検査の方がやはり空いています。10:15から15分間のレーンの休憩をはさみ、全部終わったのは11:30頃でした。新たらしい車検証はサイズが小さくなってICチップが埋め込まれたものになっていた。

以下は今回の気付き、注意点です。
・一番内側のレーンに並んだが、隣の大回りするレーンの方が少しだけ進むのが早かった。
・サイドスリップ・テスターに入るスピードが速すぎてエラーが出た。
・いつものことだが、検査シートの記録を忘れそうになった。
・検査標章の張り付け方を間違う(裏と表を逆に張り付けそうになった)。

かかった費用は次のとおり。

自動車重量税   ¥50,400
自動車検査印紙等 ¥ 2,300
自賠責保険    ¥17,650
合計       ¥70,350

 

QRコードで書類が作れるようになったり、車検証が変更されていたりと地味な変化がありました。

ちなみに5月に払った自動車税は¥51,700だったので、車関係で¥122,050の支払いです。

車検にあわせて、オイルとオイルフィルター交換は自分でやりました。

他の点検項目も計画的にやります。

 

komechu2020.hatenablog.com

 

komechu2020.hatenablog.com